![]()
©ボンズ・内海紘子/Project SK∞
SK∞
今更見始めました、じぇんとるです。
腐女子向けかな…?
と思って少々敬遠してたのですが、世界観、音楽、キャラ、ストーリー…めちゃめちゃ好きな作品でした(`・ω・´)
あらすじと全体の感想
端的に表すと、男の友情スケボーレースバトル物です。
スケートボードが題材となるのですが、そういえばこれまでアニメで取り上げられることがなかった気がするので、斬新感ありますね。
作画めちゃめちゃキレイじゃん!そして超動く!!
と思ったら、アニメーション制作はボンズでした。納得!!
また、こういったアニメでは、技の説明などでよく解説シーンが多くあり、ダレてしまう事が多々あるのですが、そういった事もなかったです。
エロの代わりに男臭を押し出したエア・ギア
ストーリーは、ルール無用、妨害ありのスケボーレースバトル『ビーフ(決闘)』を軸に展開していきます。
そう、、まさにエア・ギア!
もちろん厳密には違う点もいろいろあるのですが、見てて何度もエア・ギアが頭をチラつきました(笑) ※いいぞ、もっとやれ
ただし、登場人物は9割男性。エロは皆無です。
といっても、控えめ程度に女性キャラも登場し、明らかな腐要素も感じられないので、逆に「エロは苦手!」という人にはいいかもですね。
一人一人がキャラ立ちしていて魅力的
アニメを見るかどうかを左右する超重要項目であるキャラ。
今作しっかり個性と魅力溢れるキャラ揃いでした。
そしてさすがの制作陣、突っ込みどころもしっかり残すことで視聴者をより惹き付けてくれました。
その中でも今回は、特に突っ込みどころが多かった魅力的だった3人をご紹介したいと思います。
刹那・F・セイエイ激似のショタ「MIYA」
©ボンズ・内海紘子/Project SK∞
今作のショタ枠を務める天才スケーター・MIYA
生意気そうな顔がなんとも視聴者のお姉様方の母性をくすぐりそうですね。
しかしうむ。なーんか見たことある顔だな…
あ!
刹那・F・セイエイだ!!!
©創通・サンライズ
性格は真反対ですが、なかなかのそっくりさん。
それもそのはず、キャラデザ担当の千葉道徳氏は機動戦士ガンダム00のキャラデザも担当されていたとのこと。(原案ではなく、アニメーションキャラクターデザインらしいです。)うん、なるほど。
エリート変態仮面「アダム」(CV子安)
©ボンズ・内海紘子/Project SK∞
続いてご紹介したいのは、今作のラスボスポジション・愛抱夢(アダム)
言動や動き個性がキモチワル眩しすぎて、視聴者は思わず引いてしまいます。
ちなみに必殺技はラブハッグ。
ラブ(愛)なハグ(抱)で名前そのまま持ってきてるやつですね。
良い意味で変態チックな彼の声優を務めるのは子安武人氏。
いやもう納得というか、子安さんでありがとうな気持ちでいっぱいです。
あれ?刹那顔の少年に、変態仮面な子安さん。。
私はガンダムでも見ているのでしょうか…?いや、SK∞はむしろガンダムなのかもしれません。(困惑)
アダムより愛に生きる男「シャドウ」
©ボンズ・内海紘子/Project SK∞
今作、私の推しキャラに当たります。
大体こういうキャラはどうしても噛ませ役で終わってしまい、最終的にはお綺麗なお顔のキャラが活躍する形になるのですが、彼は違った。
自称"S"界のアンチヒーロー。
ダーティプレイで性格悪し、デスメタルな風貌で威圧感全開ですが、その正体は花屋で働きながらもそこの店長に恋心を抱く24歳、本名・ひろみ。なお、お客さんからの信頼も厚いみたいです。
©ボンズ・内海紘子/Project SK∞
そんな心優しいシャドウ様、悪ぶりながらも何だかんだで主人公たちの保護者役を務めてくれてます。
ちなみに、声優の三宅健太氏はヒロアカにてオールマイトの声も担当されています。
やっぱり心優しきヒーローじゃないか!!
とまぁ、全員紹介すると長くなっちゃうので3人だけ紹介しましたが、
他にも主人公はニチアサキッズタイムに出てきそうな赤髪元気少年だったり、初代二枚目キャラ声優担当こと緑川光氏がやはり二枚目キャラを演じていたりと、
非常に魅力的なキャラ揃いです!
主題歌含め音楽面がとても良い ※エア・ギア感も健在
また、音楽面も非常に素晴らしいです。
世界観であるストリートシーンを意識してか、主題歌、BGMともに全体的にHIPHOP要素を取り入れてます。
現代のアニメ、音楽観に上手くHIPHOPをミックスさせてる点が、HIPHOPのかっこよさを残しつつとっつきやすさも生み出しているように感じます。(伝われ)
OP主題歌『Paradise』 / Rude-α
Aメロのスケボーシーンからカメラアングルとかカッコ良すぎた。。
それと、キャラ一人一人紹介してくタイプのOPは地味に好きです。(デュラララ、BACCANO!のような)
ED主題歌『インフィニティ』 / 優里
EDはチルな曲。熱い本編見た後にはうってつけですね。
絵のタッチや塗りも優しい感じでほのぼのな気持ちになります。
音楽全般は高橋諒氏が手掛ける
本編の世界観をより引き出すBGM。こちらも非常に良きです。
手掛けるのはACCA13区監察課の主題歌などでお馴染みの高橋諒氏。
特にバトル中のBGMが好きです。エキサイティングッ(`・ω・´)
とまぁ、音楽面も非常に優秀且つ魅力的なのですが、
やはり頭にはどうしてもエア・ギアがチラつきます(笑)
ED辺りBGMで使われても多分気付かないです。
ストリート、レースバトル物という点できっと重なるものがあるのですね。おそらく!
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
以上、ここまで読んで下さりありがとうございました!
今回はいつもよりボリューミーな記事になってしまいました。
商業的な展開により、やはり女性向けな要素はあるものの本当に良作でした!
作画も常にハイレベル、ストーリー的にも変に垂れることもなく綺麗にまとまっていてすごくよかったです。
おそるべしボンズ…!
今期ではないですが、アマゾンプライム、U-NEXTなどで視聴可能ですので、気になる方は是非見てみてください!
こんな感じで、今期モノ関係なく見たアニメの感想もマイペースに書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m